書籍のご紹介「真実の咬合平面を求めて」西村政仁著
私共エヌエックスピーが編集、デザイン協力をさせて頂きました書籍「真実の咬合平面を求めて」の
ご紹介です。
本書は歯科医、歯科学生向けの専門書であり著者の西村政仁先生はさいたま市南区の歯科開業医で
医療法人歯科ニシムラの院長先生です。
我々一般人には「咬合(こうごう)」という言葉は馴染みが薄くピンと来ないのですが、
これはいわゆる「噛み合わせ」に関することで、本書は西村先生が40年に及ぶご自身の経験の中から
「咬合圧平面」という概念を編み出され診療に応用してこられた集大成であります。
(以下本書緒言より抜粋)
「・・・私が咬合平面に疑問を抱いてから今日まで、臨床的に適切な成果を得たことは、
このままで終わらせたくないと云う思いがあり、本書はその観点から立脚しております。
咬合平面の的確性は歯列、咬合に関連し、口腔内の病的原因、全身的な健康保持、
管理などに影響を及ぼす事から、歯科分野における重要な課題であると私は思います。
一般開業医の方々や、歯科学生に少しでも指針となるように記述しましたので、
補綴臨床に御活用していただけたら幸いに存じます。」
豊富な臨床例やデータ・文献に基づいた「西村政仁式咬合平面基準計測法」は、
今後本分野での研究に一石を投ずる貴重な資料となり得ると思います。
なお、西村政仁先生は日本顎口腔機能研究所(JSGI:Japan Stomatology and Gnathology Institute)を
主宰されており、後進の育成にも鋭意努力されております。
本書に関するお問い合わせは
埼玉県さいたま市南区辻2-20-31 TEL048-861-4779
医療法人 歯科ニシムラ 日本顎口腔機能研究所
あるいは
デンタルブックセンター シエン社
TEL03-3816-7818
http://www.shien.co.jp/act/d.do?id=3753

真実の咬合平面を求めて
A4版220頁(定価17,000円+税)
ご紹介です。
本書は歯科医、歯科学生向けの専門書であり著者の西村政仁先生はさいたま市南区の歯科開業医で
医療法人歯科ニシムラの院長先生です。
我々一般人には「咬合(こうごう)」という言葉は馴染みが薄くピンと来ないのですが、
これはいわゆる「噛み合わせ」に関することで、本書は西村先生が40年に及ぶご自身の経験の中から
「咬合圧平面」という概念を編み出され診療に応用してこられた集大成であります。
(以下本書緒言より抜粋)
「・・・私が咬合平面に疑問を抱いてから今日まで、臨床的に適切な成果を得たことは、
このままで終わらせたくないと云う思いがあり、本書はその観点から立脚しております。
咬合平面の的確性は歯列、咬合に関連し、口腔内の病的原因、全身的な健康保持、
管理などに影響を及ぼす事から、歯科分野における重要な課題であると私は思います。
一般開業医の方々や、歯科学生に少しでも指針となるように記述しましたので、
補綴臨床に御活用していただけたら幸いに存じます。」
豊富な臨床例やデータ・文献に基づいた「西村政仁式咬合平面基準計測法」は、
今後本分野での研究に一石を投ずる貴重な資料となり得ると思います。
なお、西村政仁先生は日本顎口腔機能研究所(JSGI:Japan Stomatology and Gnathology Institute)を
主宰されており、後進の育成にも鋭意努力されております。
本書に関するお問い合わせは
埼玉県さいたま市南区辻2-20-31 TEL048-861-4779
医療法人 歯科ニシムラ 日本顎口腔機能研究所
あるいは
デンタルブックセンター シエン社
TEL03-3816-7818
http://www.shien.co.jp/act/d.do?id=3753

真実の咬合平面を求めて
A4版220頁(定価17,000円+税)
スポンサーサイト